ひっそりと作った小さな秘密基地の居心地が良くて、今年は更にバランス良くやっていきたいなって思ってる。
posted at 07:17:08
ワーワーしてる私も、静かな私も、どちらも本当の私なんだよな。周りの環境含めて器用に付き合っていきたい。
posted at 07:18:11
子供と過ごす冬休みも楽しいけれど、そろそろ手芸がしたくなってきた。年賀状のお返事も学校が始まってから準備するのでごめんなさい。
posted at 07:19:25
「竹を割ったよう」という慣用句を息子と一緒に調べている流れで、竹の割れる方向と理由について教えていたら、「それなら何故かぐや姫の竹は斜めに美しく切れたのか」と聞いてきたので、思わず「……爺さんの気合い」と答えてしまった。
posted at 10:13:15
世の中気合いで何とかしようとするお母さん
posted at 10:13:36
あー、うちの子(特に息子)あまり本を読まないから慣用句弱いなぁー。日常会話で知らず知らずのうちに使ってることもあるけど、慣用句って1000個もあるんだね。 小学校で習う慣用句一覧 【意味・例文・使い方・50音順】 | ことわざ・慣用句の百科事典 proverb-encyclopedia.com/kanyoukuitiran/
posted at 10:18:41
子供との日常会話の中で、物事の仕組みを理論的に説明することは多いけれど(私が好きなので)、ことわざや慣用句もちょっと意識して会話の中に取り入れようと思った2018年だよ。
posted at 10:27:42